「なんでRubyなんか作った!? 迷惑だ!」に対するMatzの答え

http://el.jibun.atmarkit.co.jp/rails/2012/10/ruby-matz-7080.html … http://vimeo.com/50174800いいなぁ〜。 また、プログラム言語を作りたくなった。 おっ、動画の34:45頃にMindStorm向けのmruby(組み込みRuby)の話がある。 これ、私も参加したETロボコ…

プログラム言語の人気順

http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html 2012年10月のプログラム言語の人気順が出てました。 私がひいきにしているScalaが4月の45位から、今回35位までアップしてました! うん、いいですよねー。Scala

[ubuntu]lsの色

めも。 lsの色の設定は環境変数LS_COLORSで確認できます。 $ echo $LS_COLORS rs=0:di=01;34:ln=01;36:mh=00:pi=40;33:so=01;35:do=01;35:bd=40;33;01:cd=40;33;01:or=40;31;01:su=37;41:sg=30;43:ca=30;41:tw=30;42:ow=34;42:st=37;44:ex=01;32:*.tar=01;31…

[scala]ツールチップで画像を表示

AsanFileBrowser で画像ファイルのときにはその画像をツールチップで表示できないか試してみました。 できました。 override def getToolTipText(event:MouseEvent):String = { // マウス位置から、ファイルを特定 val file = ... // もし画像ファイルなら i…

pp(PrettyPrinter;整形)

ScalaはXMLを言語レベルでサポートしているが、出力する際には 以下のPrettyPrinterを使うと、いい感じに出力してくれる。 import scala.xml.PrettyPrinter val xml:Node = ... // この場合、横80文字に収まるように、インデント=2で整形する。 val text = n…

上記をちょっとスタイルを変えてみた

import java.awt.image.BufferedImage import java.lang.reflect.Modifier._ /** 画像のタイプを文字列で返す。ex.Some("TYPE_4BYTE_ABGR") */ def getImageTypeName(image:BufferedImage):Option[String] = // BufferedImageの宣言フィールドを取得する。 c…

上記をもう少し関数型っぽくしてみました。

import java.awt.image.BufferedImage import java.lang.reflect.Modifier._ /** 画像のタイプを文字列で返す。ex.Some("TYPE_4BYTE_ABGR") */ def getImageTypeName(image:BufferedImage):Option[String] = { // BufferedImageの宣言フィールドを取得する。…

[scala]画像のタイプを文字列で返す。

BufferedImageのgetType()だと、6などの数値で返しますが、 そうではなく、"TYPE_4BYTE_ABGR"などの文字列が欲しかったので作りました。 やっていることは簡単。 Javaのリフレクションを使ってます。 BufferedImageの定数フィールドのうち、該当する値のフィ…

吉原由香里vs内田修平 ヒカルの碁の梅沢由香里先生

http://www.youtube.com/watch?v=gcnBLej9xKk&feature=relatedこれはスゴイ! 最初は由香里先生なので観ていたけれど、 解説の人がわかりやすく、お互いの手の意味、心理がよくわかる。 そして、最後の鬼手。 しびれたー。

知り合いに触発されて、久しぶりに絵を描いてみた。 マウスなので線がヘロヘロです。 もう一枚描いてみた。 コイツは時々暴走する。

EeePCのメモリ交換

仕方ないので、買ったところに行って、メモリを交換してもらうことにしました。 ところが、この機種は交換できない。とのこと。-- いやいや、買うとき「交換しますか?」って言ってたじゃない。 それと、買った増設用メモリも、このPCに準拠していない、との…

EeePCのメモリ増設

ネットと開発に使うので、メモリも一緒に買ってきました。 工賃代払えばやってくれるんだけれど、まぁ自分で出きるでしょう。 メモリ増設は緊張するけど、時々やってます。 さて、蓋らしきものはない。 電源パックを外すとネジがあるのでそれを外したが、開…

EeePC

金曜にEeePCを買った。 私は完全にデスクトップ派なのだけれど、どうしてもノートが必要な場面が時々ある。 なので買った。 ところが、(有線の)LANがつながらない。 家のディスクトップにはJCOMのZAQをつないでいるのだが、それをさしてもつながらない。 コ…

はてなの広告

「下品」な広告が勝手にブログに貼り付けられるようになった。 誰でも個人的な日記に「落書き」されれば、いい気分ではないです。 それが、「品のない広告」ならばなおさらです。 「はてな」以外で制約の少ないブログってありますか?

Higgs粒子

どうやら、CERNが正式に発表したみたい。 うーむ、昔、私はHiggs粒子は信じてなかったんですよね。 重力の仕組みは、W粒子のような話とは別じゃないか? 何でもかんでも量子化していたけれど、重力までは通じないんじゃないか? と。 まぁ、当時の私がアホだ…

雪見酒を改良してみた。

どこにくっついていた雪が一番成長していたのか? 地面に絵の具をぶちまけ、雪が漂着したらその色に染まるようにしてみた。 カラフルになったが、想像通りの結果で、イマイチ。 種の繁栄と滅亡のようにも見える。 package asanmath import java.awt.Color im…

TurboGraphicsより雪見酒

昔、TurboGraphicsという本があって、それでPascalにハマっていたのだが、久しぶりにそのコードを書いて、Scalaに移植してみた。 樹氷や、窓の霜が成長する感じ。 わざとSleepを入れて徐々に成長するようにしてます。 package asanmath import java.awt.Colo…

[scala]usingをobjectで

今まで、SS本のobjectの関数として書いていたのを使ってたけど、 objectのapplyにできることに気がついた。 package asanutil object using { /** @param IO ファイルやストリームなど、close()メソッドのあるクラス @param io IOのインスタンス @param proc…

a-san

twitterで変わった名前の人がいたので、その文字をコピペして、a-sanを作ってみた。ubuntuではちゃんと、ひっくり返って見える。 uɐs-ɐ uɐs-ɐ実は特殊な文字は、aだけで、us-はそのまま、フツーの英字とハイフンです。uはNではなく、Uです。 U+025…

Scalaコンパイラのバグ

Scalaコンパイラのバグを見つけた。 コンパイルすると、再帰呼び出しを繰り返してStackOverflowで落ちる。 2.9.1.finalで再現する。 2.9.2でも再現する。 2.10.0-M3だと、・・・おっ、これだと再現しない。 うーむ、まぁ許してやるか。

渡辺

http://www.myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E6%B8%A1%E8%BE%BA ちょうど、会社の近くに「渡辺橋」がある。 そのあたりが発祥の場所かな。 やっぱり、「川を渡ったその辺」に住んでいたんだなぁwww

めも オーバーライド 上位クラスのメソッドを再定義すること。オーバーロード 同名で、引数の数や型が異なるメソッドを定義すること。

テキストエディタの作り方:Swingのフォーカスについて

あー、本来ならJavaで書くべきでしょうが、Scalaでjavax.swingを使ってます。m(_ _)m テキストエディタやバイナリエディタを作ろうとしたとき、そのビューに対してキーイベントを 受け付けるようにしなければなりません。 キーイベントに関しては、イベント…

ETロボコン2012

2012の競技規約が発表された。去年と比べてみる。 ●コース全体 全体の大きさは同じ。 線の幅も同じ。20mm インとアウトの最小間隔は同じ。230mm ●ベーシックコース ・一見同じように見えるが、曲率半径が小さくなっている。つまりコーナーが急。 ・坂道は同…

SwingのJScrollPaneでマウスホイールをぐりぐりしたときの移動量を変える。

JScrollPaneはマウスのホイールにも対応しているのですが、移動量が少ないです。 これは、JScrollBarのunitIncrementを変えると移動量が変わります。 例えば垂直バーの移動量を変えるには以下のようにします。 JScrollPane pane = ... JScrollBar vbar = pan…

プログラム言語の人気順

http://www.tiobe.com/index.php/content/paperinfo/tpci/index.html 2012年04月のプログラム言語の人気順が出てました。 Javaが1位から2位に転落し、代わりにC言語が1位になりましたね。 僅差ですが。 あと、私がひいきにしているScalaが45位にアップし…

GNU Go

Ubuntuで動く囲碁ソフトを探してみたら、GNU Goというのがあるらしい。 さっそく端末で、gnugoと入力してみる。 $ gnugo プログラム 'gnugo' はまだインストールされていません。 次のように入力することでインストールできます: sudo apt-get install gnugo…

肩関節周囲炎

去年の年末から肩が痛くなって、今、通院しているのだが、どうやら病名は「肩関節周囲炎」らしい。 俗に言う「四十肩」「五十肩」だ。 ステロイド注射で炎症がだいぶ収まり、可動範囲が広がった。 今はストレッチを受けながら、徐々に回復に向かってます。

正直

「ウソ」はダメだよ。 さぁ、「掃除機」に言ってごらん。

[scala] scala.Predefオブジェクトっていらないよね?

scalaパッケージオブジェクトにしちゃえば。 パッケージオブジェクトって、そのパッケージ内の、共通の機能や定数を定義するけど、Predefがまさにそれですよね。なので、Predefオブジェクトをscalaパッケージにしても問題ないはず。 ささやかなメリットとし…