円周率ケタ数で新記録、仏技術者が一般パソコンで(続)

おっ、そのPCのスペックを見つけました。
http://slashdot.jp/science/10/01/06/0336215.shtml
Fabrice BellardさんのPCのスペック。

CPU:Core i7(2.93GHz)
メモリ:6GB
HDD:7.5TB(1.5TB×5)

HDDは予想どおり。「答え」に必要な容量の数倍です。
メモリが少ないのに驚き!
たった一回の演算でもHDへのアクセスが発生してしまうんじゃないかな?
それだと処理速度が桁違いに違ってくるハズ。
どうなんだろう。

多バイト長計算のライブラリって

昔、多バイト長計算のライブラリを作ってみたことがあります。
チューニングしようとしてもなかなか速くなりません。
計測してみると、目的の四則演算よりも、
その前処理と後処理の10進数⇔16進数変換がほとんどの時間を占めていました。
計測するまで気がつきませんでした。
まぁ言われてみれば、そっちの方が重いのかもしれません。
単純なようで、かなりの演算量が必要です。
今回のπは大半の処理が16進数なのでそちらが目立っていますが、
最後の「10進変換に12日」は、地味で目立たないけれど、これはこれで大変なのは想像できます。